銀の芽*Eriの紅茶日記
銀の芽紅茶店店主の紅茶日記
じぶじぶ
2006/12/13 12:45 [Wed]
きのうは、とても嬉しい出会いの日でした!
遠くからお仕事で金沢に来られた方との初顔合わせ。
メールで最近やり取りが始まったばかりなのに、話は弾んで弾んで。
それもそのはず、同業の方なので(^^)
私よりお若いのに、あのバイタリティーはすごいわ。

お食事は、お麩の老舗、「不室屋」さんにて。
蔵を改装したお店で、お麩づくし♪

金沢の郷土料理、「治部煮」。いいお味でした。さすが。
必ず入っているのは、鴨肉、または鶏肉、
そして“すだれ麩”。
グルテンの生地をすだれに包んで作るため、細い筋がたくさん付いています。
私は語れるほど詳しくないのですが、
治部煮はそもそも家庭料理なので、お正月、主人の実家に帰省したときなど
お義母さんが作ってくれたりしますよ。
お肉に小麦粉をまぶして入れるため、お汁にとろみが付いていて。
で、“じぶじぶと煮る”ことから治部煮という。。。らしいです。
わさびを添えて食べるのも珍しいですよね。
色んなお話で刺激をもらい、おいしいものを食べてほっと一息。
しばらく慌しい日が続きますが、がんばって乗り切れそうです!
遠くからお仕事で金沢に来られた方との初顔合わせ。
メールで最近やり取りが始まったばかりなのに、話は弾んで弾んで。
それもそのはず、同業の方なので(^^)
私よりお若いのに、あのバイタリティーはすごいわ。

お食事は、お麩の老舗、「不室屋」さんにて。
蔵を改装したお店で、お麩づくし♪

金沢の郷土料理、「治部煮」。いいお味でした。さすが。
必ず入っているのは、鴨肉、または鶏肉、
そして“すだれ麩”。
グルテンの生地をすだれに包んで作るため、細い筋がたくさん付いています。
私は語れるほど詳しくないのですが、
治部煮はそもそも家庭料理なので、お正月、主人の実家に帰省したときなど
お義母さんが作ってくれたりしますよ。
お肉に小麦粉をまぶして入れるため、お汁にとろみが付いていて。
で、“じぶじぶと煮る”ことから治部煮という。。。らしいです。
わさびを添えて食べるのも珍しいですよね。
色んなお話で刺激をもらい、おいしいものを食べてほっと一息。
しばらく慌しい日が続きますが、がんばって乗り切れそうです!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://ginnome.blog34.fc2.com/tb.php/161-de6f1bda
この記事へのトラックバック